最大ワークφ700、長さ1,540mmまで複合5軸加工可能!!

 弊社は設立以来、大型の金属切削(研削)加工を得意として技術を磨いて参りました。

 少ロット・形状・材種 問いません!

 アルミ・ステンレス・鉄・チタンなど難削材も喜んで!!

 まずはお気軽にメッセージorお電話ください。

 

  ・マシニング 最大ワーク1500mm×700mm(幅)

  ・複合5軸旋盤1(NT4300) 最大ワーク φ700mm×400L(棒材加工φ90)

  ・複合5軸旋盤2(NTX2000)最大ワーク 長さ1,540mm(棒材加工φ80)

  主に精密機械部品加工全般

   【加工実績】

   ・建設機械、食品機械の精密機械部品

   ・真空装置用チャンバー等の精密機械部品

   ・放射能測定装置部品の製作

   ・医療機器・研究所等の特殊部品製作

 

*お知らせ*

*通常通りの営業日・時間で営業しております。

 

手洗いや消毒の励行、マスクの着用、納品前に手指の消毒など、感染防止策を講じております。

 納品の際の留意点などございましたら、対応いたしますのでご連絡ください。

 

NTX2000にて加工 長物の5軸加工も可能です!
NTX2000にて加工 長物の5軸加工も可能です!
複合5軸NC旋盤で加工
複合5軸NC旋盤で加工
マシニングセンター加工例 
マシニングセンター加工例 
左の製品の裏側
左の製品の裏側

引き目のきれいさも特色の一つです
引き目のきれいさも特色の一つです
お問い合わせの多いダンベル(SUS製)
お問い合わせの多いダンベル(SUS製)

2020年

4月

13日

緊急事態宣言を受けまして

 

新型コロナウイルスの影響で、窮屈な生活となっておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

どうぞお身体に気を付けて、お過ごしくださいね。

 

東京都ほか近県に緊急事態宣言が出されております。

中には休業なさる会社さまもあるようですが、当社では現在のところ、通常営業を行う予定です。

 

都の休業要請の対象業種ではないこと。

当社内の作業環境として社会的距離を保てており、作業時間中の会話が少ないこと。

(黙々と作業しております!)

が、その理由です。

 

今までもそうですが、これからも手洗いや消毒の励行、マスクの着用など行いながら、

納品前後にも手指の消毒をしたり、外出の機会をまとめて納品等を行うなど、

できる限りの対応を講じながら営業する予定です。

 

「許可なく建物内に入れないから、納品前に必ず電話ください!」

「納品はできるだけ宅急便で!」

など、ご連絡いただければ対応いたしますので、どうぞご要望をお知らせください。

 

ちなみに今のところ、マシニングセンタ(フライス)の稼働に余裕があります!

大型の製品や、精密な加工の単品モノなど、ご注文・お見積りをお待ちしております!

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

写真は工場の裏からの眺め・・・

東京とはいえ、長閑な田園風景の中にある当社。

すぐ先には横田基地。

広い青空に飛ぶ飛行機を眺めていると、本当にコロナウイルスが蔓延しているのだろうか、

とマスクも外したくなりますね(^^;)

1ヶ月後、今の状況が改善されていることを切に願い、頑張ります。

 

by 姉

 

0 コメント

2020年

3月

05日

新型コロナウイルスの影響

明けましておめでとうございます

も言わないうちに、ひな祭りも過ぎてしまいました!

1か月に1回はブログを更新しようと思っていたのに、すみません(汗

 

******************

 

近頃は新型コロナウイルスの影響で、学校が休校したりイベントが中止など、東日本大震災以来の自粛ムードですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

今まで通り過ごされてる方、家族にお子様やご年配の方がいてピリピリムードの方、マスクの入手に苦労されてる方などそれぞれ事情はおありかと思いますが、どうかご自身のお身体に一番気を付けて、疲れから免疫力を落とさないようお過ごしくださいね。

睡眠と栄養が大切ですよ!

 

当社はと言いますと、今のところみんな元気に仕事しております。

機械に向かっている間は、基本的に無口(独り言はありがち笑)、しかも人との距離はゆうに2m以上あるので、感染リスクが低い職場なのかな・・・と思っています。

それでも来客があったり休憩時間もありますから、油断しないように手洗いに気を付けないといけないですね。

一番リスクが高いのは、仕事で納品や銀行などに出かけ、帰りにスーパーで買い物したりする、私のような気がします(^^;)

 

この件でいくつかのお客様から、製品供給について懸念がありますか、とお問い合わせをいただきました。

当社では今のところ、材料の仕入れ、表面処理などについて遅延の状況はありませんので、ここでも改めてお知らせさせて頂きます。

 

状況が変わりましたらまたブログ内にてお知らせしたいと思いますので、宜しくお願い致します。

 

 

by 姉

 

0 コメント

2019年

12月

07日

年末年始休業のお知らせ2019

 

いよいよ2019年も最終月となりました。

早いですねぇ・・・

 

さて、今年を振り返るのはまた日を改めて、

年末年始のお休み予定が決まりましたので、先にお知らせ致します。

 

*年末年始のお休み*

12月28日(土)~2020年1月5日(日)

 

12/27は大掃除、1/6からは通常営業です。

今年は例年より長めのお休みとなりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

この時期、お歳暮、年末調整、大掃除、ご挨拶回りの準備など、

年末までにやっておかなきゃならないことが多く、結構忙しない日々を過ごしています。

加工の方も、年末までに、という依頼も多くなる時期。

インフルエンザもかなり流行っていますので、体調崩さないようにして乗り切らないと!

皆さまも気を付けてお過ごしくださいね。

 

 

by 姉

 

 

0 コメント

2019年

11月

27日

統計功労者表彰を受けました


まずは、産業交流展2019にお越しいただいた皆さま、

遠いところ足を運んでいただき、ありがとうございました。

出展するたびに、大型旋盤加工を得意とする当社の位置づけが明確になって、必要とされている責任を感じております。

気になる案件がございましたら、ぜひお見積りさせてください。

宜しくお願いいたします。

 

 

さて、先日のことですが・・・

統計功労者表彰伝達式にて、厚生労働大臣賞をいただきました!

 

平成30年1月からの1年半、毎月勤労統計調査(まいきん)という、社内の人員、労働時間、給与額等の推移データを18ヶ月報告する、という業務がありました。

あれですね、ちょっと問題になった統計調査です・・・(^-^;

厚生労働省から調査対象事業所に指定されて、面倒を感じながらも仕事と割り切ってやっていたのですが、当社は従業員数も少ないですし、人によって勤務時間が異なることもほとんどないため、毎月スムーズに回答してたんです。

ネットで入力可能となる初日に入力する月もしばしば・・・

(昔から、宿題は早めにやる方でした!)

 

そうしたらなんと表彰されることに!

 

事務職って花形ではなく、表彰される機会なんてほとんどない仕事ですが、こうして表彰されるとやっぱり嬉しいものですね!

社内でも「そんな仕事やってたの?」という軽い驚きの言葉とともに(笑)、普段の私の仕事ぶりに目を向けてもらえたような気がします(*^^)v

 

これからも頑張らねば~

 

 

by 姉

 

 

0 コメント

2019年

11月

01日

産業交流展2019

 

 

 

 

(↑クリックすると、産業交流展のトップページに移動します)

 

2年ぶりに、瑞穂町商工会のメンバー企業様と一緒に、産業交流展2019に参加することになりました。

当社は、アピールポイントである大型の旋盤モノのサンプルをメインに展示させていただきます!

会社案内も刷新、加工実績集を兼ねたものを用意いたしました。

 

・・・大きいと一つ一つが重いので、設営と片付けが重労働なんですが・・・

社長やってくれないかなー・・・(心のムダな叫び)

 

会場では、金属加工だけではなく広い意味でのものづくり関連の企業ブースがありますし、

イベントも数々行われる予定です。

平日なので仕事を抜けて訪れるのは難しいかもしれませんが、

ご興味とお時間がございましたら、ぜひお越しください!

日によって違いますが、社長もしくは私が対応させていただきます。

 

 

*日時:2019年11月13日(水)~15日(金) 

    10:00~18:00(最終日は17時まで)

 

*場所:東京ビッグサイト 青海展示棟A・Bホール

 

*出展ブース:機械・金属(機)-13

 

 

 

今回の展示会は、今までの東京ビッグサイトの場所とは異なり、

 

青海展示棟(←重要:オウメではなく『アオミ』です!)

 

で行われます。最寄り駅はりんかい線の東京テレポート駅

ヴィーナスフォートがあるほう、またはユニコーンガンダムの立像に近いほう

にありますので、お間違えないようにお願いいたします。

 

 

by 姉

 

0 コメント

2019年

10月

29日

ボウリング大会に参加

当社が所属している青梅法人会の支部による、ボウリング大会に参加してきました。

 

毎年この時期に法人会主催のレクリエーションで行われていて、80名ほどの参加があるような大きな大会となっています。

4年ほど参加しているのですが、当社にはこの大会の時だけの年イチボウラーしかおらず、成績は・・・周りの方々に圧倒されるばかり(汗

 

巷ではボウリングを趣味にされてる方って、結構多いんですね。

スコアに蝶が舞う方々がたくさん!

周りの方々との交流を含め、楽しい時間でした(*^^*)

 

ちなみに当社で一番スコアが良かったのは、社長の35位でした~

来年はせめて社内一位を目指して頑張ります!

 

 

by 姉

 

0 コメント

2019年

8月

23日

大きなSUS材

すごく大きな材料が届きました!

 

SUS304 外径φ700×内径φ360×L200mmのプラズマ切断されたリング。ざっと計算して500kg以上ありそうです。

これを加工するのは、そう・・・

社長の愛機、NT4300複合5軸旋盤です!

 

大きさもさることながら、この外観・・・

ゴツゴツした溶岩のようです(◎_◎;)

最初に材料を機械にセットするときもかなり不安定な状態でしょうから、治具も特殊なものが必要でしょうし、経験と集中力が欠かせません。

 

1工程目のスタートボタンを押すとき、さすがの社長でも手が震えるそうです。

 

失敗しないこと・・・の前に、

安全に、無事に、お引渡しができることを祈ってます!!

 

 

by 姉

0 コメント

2019年

8月

09日

5軸複合旋盤を追加導入しました(2年間で最大のニュース)

NTX2000 導入時の写真
NTX2000 導入時の写真 奥にチラッと見えるのが既存の5軸旋盤

ブログをさぼっていた2年間で、弊社の最大のニュースがこちら、

 

『5軸複合旋盤を追加導入いたしました!』

\(^o^)/

 

・・・えっと、2017年12月のことですけれど(汗)

 

 

今までの、大きな径も可能な5軸複合旋盤に加えて、今回は長いものでも可能なタイプです。

なので機械自体も、市内循環バスくらいの大きさがあります・・・(中で暮らせそう)

 

 

 

DMG森精機 NTX2000/1500T

 

ワークサイズ他(カタログより抜粋)

 ・最大加工径 610φ

 ・最大加工長さ 1,540mm

 ・棒材加工能力 φ90

 ・主軸最高速度 12,000rpm

 ・Y軸 ±125mm

 ・B軸 ±120°

 ・76本 ATC(自動工具交換)で、CAD/CAMによる同時5軸制御可能

 

2台の5軸複合旋盤で、さらに多様な加工に対応可能となりました!

すでに能力を活かすお仕事もさせていただいております。

気になる案件がございましたら、ぜひお見積りさせてください。

宜しくお願いいたします!

 

 

追記:設備情報も更新しております。

 

by 姉

 

0 コメント

2019年

8月

06日

2019夏季休暇のお知らせ

大変お久しぶりでございます・・・(^^;)

忙しさにかまけたりして、なんと2年半のブランクができてしまいましたが、

また少しずつ更新していけたらと思っています。

月イチくらいでは更新したいですね(ほんと?)

 

さて、弊社は以下の日程で夏季休暇をいただきます。

少し長めのお休みになります。

ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが宜しくお願い申し上げます。

 

 

* 2019年8月10日(土)~18日(日)*

 

 

連日猛暑が続いております。

皆さまも体調には十分お気をつけて、夏季休暇をお過ごしくださいね!

 

by 姉

 

0 コメント

2017年

1月

04日

謹賀新年 2017

明けましておめでとうございます!

旧年中は格別のご高配を賜り 心より御礼申し上げます

本年も変わらぬお引き立てのほど何卒宜しく御願い申し上げます

 

そして 皆さまにとりまして2017年が輝かしい年になりますようお祈り申し上げます

 

 

写真は12月の忘年会の時の写真。

少々ふざけてる写真ですが、仕事はもちろん真面目に取り組んでおりますのでご心配なく(笑)

今年も深田工業を宜しくお願いいたします。

 

 

0 コメント

2016年

12月

02日

JIMTOFに行ってきました(屋形船乗ってきました)

皆さまお疲れさまです!

 

早いものでもう12月ですね。

加工の方もおかげさまで年末進行などで多少忙しくさせていただいてるのですが、仕事以外のことも含め、どちらさまも忙しくなる季節ですよね。

事務関係もこの時期忙しく、やらなきゃいけないことをメモに書きだしてみたりしてますが、その多さに自分でびっくり(汗)

それらをこなすためには、やっぱり健康第一ですね。

すべて順調に終わって、無事にお正月を迎えられればいいなぁと思います。

皆さまもどうぞご自愛ください!

 

 

先日、東京ビッグサイトで2年ぶりのJIMTOF展示会が開催され、当社も社長と行けるメンバーで行ってきました。

普段なかなか見る機会のない、自分たちの業種に関係しない機械や技術も拝見できて勉強になったようです。

 

 

 

写真は、ツアーを組んでくださった工具業者さんによる展示会後の交流会で、屋形船のデッキからの眺め。

夕暮れ時と都会のネオンと、屋形船のライトがとても幻想的ですよね!

いいなぁ・・・屋形船でお酒・・・

次回もきっと私は留守番部隊なんだろうな・・・(泣)

 

11月は、法人会主催のボーリング大会にも参加しましたが、その記事は次回に。

(ブログに不慣れで、写真を2枚載せるやり方が分からないので(笑))

 

 

by 姉

 

 

0 コメント

2016年

10月

22日

産業交流展2016 出展のご案内

 

10月31日(月)~11月2日(水)まで、東京ビッグサイトにて、第19回 産業交流展が開催されます。

 

当社も、所属する瑞穂町商工会のプロジェクトである「瑞穂ファントム工場」の共同出展の形で、参加させていただくことになりました。

今年は日が悪く(笑)、月末月初にあたり人出が少ないのではないかと心配な一面、今年のブースはメインステージからも近く、例年より多くの皆さまにお会いできるのではないかと楽しみでもあります。

月末の締め作業から逃避してのご一服に・・・(笑)

お時間とご興味がございましたら、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。

招待状が必要でしたら、ぜひ当社までご連絡ください。

宜しくお願い申し上げます。

 

昨年、最終日に初めて私も参加いたしましたが、展示している加工サンプル品を「気合いの入った逸品」と皆さま考えているご様子でした。

もちろん複雑なサンプル品もありますが、しかし表面のきれいさは、いつもの通り!

(それが売りのひとつです)

そこが当社のコスパの良さだと考えています。

 

社長がメインで対応予定です。

当日お会いできますことを楽しみにしております。

重ねて宜しくお願い申し上げます。

 

第19回 産業交流展2016

https://www.sangyo-koryuten.tokyo/

機械・金属-3 ブースにて

 

 

by 姉

 

1 コメント

2016年

9月

21日

新入社員のご紹介

夏が終わったかと思えば急に涼しくなりはじめましたね。

台風の上陸が多い夏でしたが、皆さまのところでは被害はなかったでしょうか?

当社の周りは冠水する場所もところどころあり、工場前の道路も冠水したりしましたが、大きな被害はなく助かりました。

ただ豪雨の最中、道路状況を考えずに納品に出てしまった時は、途中で車ごと水に浸かって立ち往生するかと思うほど大変な思いをしまして・・・

納期も大切ですが、時間をかけて作った製品が一番大切。

電話を1本入れて相談すれば問題にならないこともあります。

無理してはいけないなと勉強になりました(汗)

 

さて、またも遅ればせながら(汗)

新しいスタッフのご紹介です。

 

7月半ばより一緒に働いてくれています、下田くん19歳です!

ロードバイクが趣味だそうで、社長とも趣味が合いそう。

時々楽しそうにそんな話をしているのを見かけます。

まだ若いからいろんなことが未経験のようで、話していると年齢のギャップ以上の面白さを感じます。

物腰が柔らかいのですが、意外と理路整然と話すタイプ。

今はNC旋盤を中心に、社長や大沢さんから加工技術を教わっているところです。

皆さまとも接する機会が今後増えていくかと思いますが、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

 

私も旋盤の機械加工をプログラムからすることがたまーにありますが、素材の材質や形状によって、工具や機械の設定など様々に変わるので、本当に日々勉強することの多い職人の世界なのだなぁ、と感じます。

教えることも教わることも、ある程度までは非常に時間がかかるもの。

ですが教えたことが実になって成長してくれることこそが、お互いにとっての成果です。

まずは速さよりも正確さを身につけて頑張ってほしいなと思っています。

 

 

by 姉

↓本人の了解を得ていますが、顔出しNGだそうです(笑)

1 コメント

2016年

6月

27日

ダンベル

 

いよいよ暑くなってきましたね!

今年の夏は例年より暑くなるようで、作業場にクーラーのない当社、今から地獄が見えつつあります・・・

 

なんといっても納品時の車の中といったら。(ーー;)

ドアを開けた途端の熱気、たまりません!

 

 

さて、6月初め頃のことになりますが、端材を使って社長がダンベルを作りました!

自分で使って体を鍛えるために作ったそうです。

 

秤を使って、重さを正確にするよう切削する・・・

いつもは重さまで計算することはほとんどないと思うので、頭の少し違った分野も使って、頭の体操にもなったのかもしれませんね。

昔から頭の中が文系な私は、どういう計算で切削量を調整するのかさっぱり??です。 

 

ちなみに、おもり1つが2.50Kg、持ち手と固定具が3Kg

写真のダンベルはおもりが4つついてるので、1つ13kgとなります。

・・・重い。片手で持つようなモノじゃない(笑)

 

しかし世の中、マッチョの時代がやってきてます!(多分)

皆さまのご自宅や、従業員の福利厚生に、おひとつ、いやお二ついかがでしょうか~

重さの調整や、名入れ、社長自らによる実演指導など、お見積り致しますよ!

納品くらいは私が。

 

許可も得ず勝手に宣伝してみましたが、半分本気です(笑)

 

 

by 姉

 

15 コメント

2016年

5月

17日

遅ればせながら新入社員のご紹介

 

皆様お疲れさまです!

 

 

新年度の動向はいかがでしょうか。

金属加工業はこの4月、静かな状況を迎えている様子。

当社もご多分にもれず・・・、といった状況でした。

別件で4月はバタバタしておりましたが、それも無事落ち着きましたし、ますます精力的に頑張っていきたいと思います。

どうぞお見積りご注文のほど、お待ちいたしております!

 

さて、遅ればせながら・・・のタイトル通り。

4月1日より新しいスタッフが増えました。

松本君、20歳!若い!

明るくハキハキと受け答えしてくれるので、こちらも気持ちよく話せます。

今は大沢さんが教育係となって、マシニングの加工を勉強しているところです。

汎用旋盤の経験はあるそうなので、戦力になる日もすぐかもしれませんね。

本人はまだまだ緊張している状況かもしれませんが、期待しています!

皆さまとも接する機会がございましたら、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

 

 

 

先日松本君の歓迎会を開きまして、お酒が入ったせいか仕事上だけじゃない松本君の一面を見ることが出来てなかなか面白かったです。

サバゲー(サバイバルゲーム)が趣味だそうで・・・楽しそうに話す姿が微笑ましい。

 

余談ですが私、松本君のお母さまと同い年だそうです(汗)

干支が私と同じとのこと。

「もう一回り上かな?」と言ったら、いやいやいや!と渥美さんに全力で否定されました(笑)

 

 

by 姉

0 コメント

2016年

2月

22日

たま工業交流展 共同出展のお知らせ

今週25日(木)、26日(金)の2日間、昭島市の都立多摩職業能力センターにて

『第15回 たま工業交流展』が開催されます。

東京多摩地区に社を構える企業や団体が出展し、

主に近隣でスピーディな取引を希望する企業様が来訪されるそうです。

深田工業も、瑞穂町商工会のブース(D47)にて共同出展という形で参加いたします。

(25日(木)のみの出展です)

 

加工製品例のほか、当社オリジナルの製品も展示しております。

お時間がございましたらぜひ、足を運んでいただけたら幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

 

『第15回 たま工業交流展』

http://www.tama-kogyo-koryuten.jp/exhibitor.html

D47ブースにて

 

 

by 姉

0 コメント

2016年

2月

12日

職場体験

2016年2月・・・すっかりお正月も過ぎてしまいました。

巷ではこの受験シーズンにインフルエンザが大流行している、と聞きますが、

当社では幸いみんな元気に仕事しています。

少人数ですから健康維持は大切ですね。

私も、年齢なのか風邪が長引くようになりましたので、家で生姜入りの紅茶を

飲んだりして、体を温めるように気をつけて過ごしています。

 

今月初め、近くの工業高校機械科から、職場体験の高校生が一人来ていました。

3日間でしたが、NC旋盤やマシニングを使って、製品加工の体験や、

納品のお手伝いなどをしてもらいました。

なかなか真面目そうで、柔道をやっているらしく体力もあり、納品では本当に助かりました!

当社としても新しい年代の人と接するのは、楽しい時間だったように思います。

短い時間なのにあれこれお願いして、大変な部分もあったと思いますが、

会社にはメインの仕事以外にも細かくて地味な仕事もあり、それらを積み重ねて製品がお客様に渡る、

そんな部分がわかってくれたら・・・と思って接したつもりです。

Y君はどんな風に感じたんでしょうね。

やっぱりものづくりは面白い!と思ってくれたらうれしい限りです。

 

今でも時折、3Kなんて言われる製造業ですが、ドラマ「下町ロケット」の好影響や

「和風総本家」で海外で活躍する日本製品を紹介するなど、

メイド・イン・ジャパンの品質や心意気が見直されつつあるように思います。

その流れに乗ってものづくりに携わる若者が増え、日本の工業を支える中小企業が

もっと発展したらいいなぁ、と思っています。

(あ、「お前ももっと頑張れ」って声が近くから聞こえる・・・)

 

by 姉

 

0 コメント

2015年

11月

23日

はじめまして!

初めまして!今年5月から深田工業に入社いたしました、社長の姉です。

今は主に事務関係全般、雑務、納品を担当していまして、機械作業はまだまだ初心者・・・

でも、スタッフみんなの姉?のような存在として頑張っていこうと思います。

 

家族とはいえ当社への関わりは、遠い昔にアルバイトがてら事務関係を少しだけ、という状態。

今、新入社員として当社を見る限り、即断即決、社長とスタッフ間の風通しも良く、それでいてスタッフの仕事へのプライド・責任感は高い、というのが正直な感想です。

・・・手前味噌ですみません。

社会人経験20年以上(年齢がバレますね)、いくつかの職場を経験した私ですが、ものづくりという業種もあいまって、今までになく頑張り甲斐のある、楽しみな職場だと感じています。

みんなの頑張りに私が応えられることはやっていきたいと思います。

 

 

つい先月、当社のブログがあることを知りまして。

ですので、こちらでのごあいさつが遅くなってしまいました。

社長や大沢さんは忙しそうなので、私も少しブログ更新のお手伝いをしようかなと思っています。

・・・今はまだ機械以外のことしか書けませんが(笑)

 

今後とも宜しくお願いいたします。

  

by 姉



0 コメント

2015年

8月

11日

CAD/CAMを導入しました。






久々のブログ更新です。


ついにCAD/CAMを導入!!

まだまだ研究段階ですが、


すでに何度か依頼を頂きCAD/CAMならではの

形状加工をさせて頂きました。


これからも勉強をしていきますので、

なにかありましたら深田工業へ御相談ください!


(写真は自社設計の加工途中)


                by おおさわ



1 コメント

2015年

1月

16日

その後・・・

今日は2015年1月17日です。

皆様あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します<m(__)m>

所で、かなり久しぶりの更新となります。恐らく1年以上経過していると思います。

ま~気長にお付き合い頂ければ幸いです。


下のブログ~のその後の報告をしたいと思います。

まず一番大きな出来事は、昨年5月頃「平成25年度補正 ものづくり補助金」に応募した所、見事に採択された事です。

その補助金で購入した設備は、以前から喉から手が出るほど欲しかった【CAD/CAM】ソフトをついに手に入れる事が出来たことです!

何を今更(*´Д`)なんて顔をしないでください。

小さな町工場には500万円を超える買い物はなかなかの一大事であります。

しかもそのソフトが無くても今までやって来れたので、3次元測定器同様なかなか買う決断が出来ない代物です。

ですが、弊社もこれでやっと5軸機複合旋盤の本領を発揮出来ると思います。

まだ全然CAD/CAMソフトを使いこなせていないのに、「何か3Dっぽい仕事が来ないかな~」なんて考えている今日この頃です。


所でブログの事はすっかり忘れていたのですが、ある人の一言で今回書く事にしました。

ある人とは昨年の暮れ頃から新規のお客様としてお付き合いさせて頂いている「C/T社のA氏」が

「ブログ面白いです」「楽しみにしていますね!」とのこと。

まさか、弊社の遊び半分のブログを読んで頂いている方がいるとは( ;∀;)涙

ありがとうございます。

もし宜しければコメントでブログ更新の喝を入れて頂ければ幸いです。

今日はこの辺で・・・


社長でした。

0 コメント

ごあいさつ

社長です。はじめまして!

 

眠い(-_-)zzz

今夜中の12時です。

何か最近旋盤関係の仕事がとても忙しく、ちょっとお疲れです。

やっと帰宅し只今大好きなウィスキーにて晩酌中。もう十数年前からの日課ですが。。

ちなみに自己紹介をしますと。。

昭和50年生まれ37歳、既婚。3人の子持ち住宅ローン有り。35年ローン始まったばかり(T_T)/~~~まだ32年残ってます!

何はともあれ弊社の従業員は皆若い(30歳前後)ので、やる気満々です!?

ただ、最近納期のアオリが多くみんなちょっとお疲れかな?

弊社は手前味噌になりますが、加工には自信があります。

ほぼどんな部品加工でも断ることはまずありません。

やってみなければ分からない、ではやってみよう!の精神でこれまでやってきました。

もし、部品加工でお困りであれば是非一度御相談下さいませ。

では、末永く宜しくお願い致します<m(__)m>

お問い合わせ

株式会社 深田工業

 

TEL  : 042-556-2404

FAX  : 042-556-3581

Mail : fkd.works@gmail.com

 

〒190-1213

東京都西多摩郡瑞穂町武蔵357-8

 

営業時間

8:30~18:00(月〜金)

 

 

 

メモ: * は入力必須項目です